メイク・ア・ウィッシュ

samantha

2009年04月13日 22:40

数ヶ月ぶりの連休をもらって、トレーニングを受けました。

難病の子供達の夢を叶えるお手伝いをするボランティア団体

『メイク・ア・ウィッシュ』のトレーニングです。



以前、友人のmarutsuさんのブログにて活動の様子を拝見、

でもその時は「すごいなぁ~」って思ったけど、そのままだったんです。

それが先週のテレビで、たまたま見たんです。

あるアイドルのファンである難病の男の子が、アイドルと対面する事ができて、

そのことがその後も生きる励みとなっている。という場面を。

そして、それは「メイク・ア・ウィッシュ」

その男の子の夢を叶えるために、約2年間もの時間をかけて、

お手伝いした夢であったという事。
すぐに心にピンっ!と来たんです。

「そう言えば、沖縄でトレーニングがあるって、

marutsuさんのブログにあったっけ」って、

次の日すぐに電話で申し込みしました。

そして、数ヶ月取る事が困難だった2連休もすんなり取れたんです。

「あ~、これは行きなさいという事なんだ・・・」




2日間のトレーニングは、元々3日間で行う内容を2日間に凝縮したため、

想像以上にハードで、朝から夕方までびっしりの濃い内容でした。

そして、想像以上に「簡単ではないな・・・」。

でも、まずは最初の一歩です。

「出来る事を、出来る時に、出来る範囲で」


******************************


みなさんにも活動の内容を知っていただけたらと思い、

私のつたない説明よりも、直接メイク・ア・ウィッシュのHPを

リンクさせていただきました。

メイク・ア・ウィッシュについての詳細は、こちらから
           ↓
http://www.mawj.org/b.html

ウィッシュが実現するまでの詳細は、こちら
           ↓
http://www.mawj.org/g.html

お力をお貸しくださいは、こちら
           ↓
http://www.mawj.org/e.html

資金面での援助・時間や労力の提供に分かれています。

使用済みトレインカード、テレフォンカードなどの収集や、

書き損じはがき、未使用の年賀状、使用済み切手などの収集と


手短にできる事もあります


******************************


そして、今回2日間の研修を行ってくださった、

メイク・ア・ウィッシュ・オブ・ジャパン事務局長の大野さん。



エネルギッシュ=パワフルで、正直で、熱くて、

等身大で、とても魅力溢れる女性で、尊敬と共に憧れます




まずは、最初の小さな一歩ですが、

「出来る事を、出来る時に、出来る範囲で」

自分なりにですね
関連記事