< 2024年06月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
マイアルバム
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
てぃーだブログ › 歌姫サマンサ › 日々の出来事 › トレガーを体験する半日セミナー

2009年01月18日

トレガーを体験する半日セミナー

昨日は、重い体を引きずって「トレガーワーク」の体験に行って来ました車

前々から「トレガーワーク」については気になっていたのだけど、

具体的な内容がわからず、いつものマッサージに通って、

急場をしのんでおりました。



今回、参加してみようと思ったきっかけは・・・

メンタルコーチ関野直行氏が講師だったから。

関野直行氏によるトレガーワーク

以前も講演会に言った事もあり、隣でお酒を飲んだこともあり、

勝手に親しみやすさを感じているから・・・。

(相手は、私の事など知らないけどね汗



トレガーワークとは・・・



1960年代にアメリカのトルガー医学博士が開発。
長年の動作の癖で凝り固まっていたり、
ストレスで萎縮している人間の体を、
ブルブルと揺らして筋肉や関節を緩め、
心身ともに本来のしなやかな自由な動きを取り戻す。
日本では1998年関野氏が紹介したというもの。
欧米ではリハビリに応用されている。




今回はセルルケアと、ペアを組んで相手にやってあげる方法、

そして、プラクティショナーから実際にやってもらうという、

3つの内容に沿って進められました。



とても簡単な方法で、足の長さが一緒になったり、

胸が開いて姿勢が良くなったり・・・

あまりに簡単で不思議な感じ???




普段知らず知らずの内に、体中力が入っていることに気が付いてますか?

はい、私は気づいてました・・・。

(って、自問自答かよっ!)

特に仕事中は、体も頭もぎゅ~!って縮んでいるのが、

よ~くわかる今日この頃です・・・ガ-ン

頭も体も、凝り固まっていると、良い事はないですからねっぐすん



トレガーワークの良い所は、一度体験すると体が記憶をして、

その時の事を思い出せば、体が緩んでいくという優れもの。

思い出せれば・・・という所が、私の場合ちと問題がーん

数分前のことさえも思い出すのが困難な今日この頃ダウン



たまには、自分の体を緩めてぶらんぶらんさせませうよつば



時に心をぶらんぶらんにさせる努力は毎日してますのハート

上司に怒られた後は・・・

スコーンセット

営業途中のコーヒーブレイクサクラ



今までは、

「やってられねぇよなぁ~ムキー

「自分の事棚に上げてよく言うよなぁ~炎

「全部あ・た・しのせ~かいってか?えぇっっっ爆弾

と、怒りがこみ上げてどうしようもなかったけど・・・

今回も、もちろん怒りはこみ上げてきたけれど、

営業途中で、約20分の待ち時間が生じたので、

「優雅にホテルラウンジでコーヒーブレイクしようカフェっと。

で、写真の“スコーンセット”にしまちたハート

(関係者様、どうぞ隠密に・・・ヒミツ




わたし、ボソボソしたのはあまり好きではないのだけど、

スコーンは大好きですGOOD

オーストラリアに居た頃、働いていたお店の隣のカフェのスコーンが

おいしくてねぇ~OK

初めは、

「なんで乾パンみたいなのに、生クリームとか、ジャムとか

厳かに付けて食べるわけぇ~?」って思ったけど、

乾パンとは全く違うんだよねぇ~ガ-ン

“スコーン”=オーストラリアとなるわけよっ。



毎日だった1個だけでも良いから、

自分が楽しめる時を作りますっチョキ



同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
感謝
感謝(2013-03-23 09:48)

就活
就活(2013-02-26 12:30)

ドラッグクィーン
ドラッグクィーン(2011-11-23 23:48)

山登り
山登り(2011-10-08 11:48)

花火
花火(2011-09-22 21:52)


Posted by samantha at 23:19│Comments(1)日々の出来事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。